1. HOME
  2. 会社案内
  3. 会社概要

会社概要

会社概要

会社名 ミズホ株式会社
代表者

取締役会長       根本 喬
代表取締役社長 根本 裕司

代表取締役専務 根本 典明

本社 〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目30番13号Mapicon
電話 03-3815-3191
工場・センター 千葉工場(千葉)
五泉工場(新潟)
センター(営業所) 札幌、仙台、新潟、名古屋、大阪、広島、福岡
アフターサービスカスタマーセンター
ロジスティクスセンター
創立 大正8年6月6日
設立 昭和14年11月30日
資本金 9,800万円
売上 125億円(平成29年9月実績)
従業員 約600人
取引銀行 みずほ銀行・三菱UFJ銀行
主要品目

手術室設備機器、整形外科器械、脳神経外科器械、一般外科器械、止血縫合器械、小動物用手術器械

主要製品

各種手術台、患者移載装置、吸引器、滅菌コンテナー、骨手術器械、整形インプラント(プレート・髄内釘・人工関節等)、内視鏡外科手術器械、マイクロ手術器械、ボーンワックス、脳動脈瘤クリップ、CT定位脳手術装置、鋼製小物(止血鉗子・鑷子・剪刀等)、無影灯、シーリングアーム、手術用鋼製器具管理システム

関連会社

(国内)
ミズホメディカル株式会社
ミズホアーバン株式会社
瑞穂医科電機株式会社
ミズホロジスティクス株式会社
株式会社瑞穂医科工業燕製作所
(海外)
ミズホOSI (アメリカ カリフォルニア州)
ミズホアメリカ Inc(アメリカ カリフォルニア州)
ミズホタイランド Co.,Ltd(タイ アユタヤ)

トライルクスメディカル(ドイツ アルンスベルク)

本社

沿革

大正8年 いわしや根本栄吉商店として医科器械卸商を創業。
昭和14年 (株)根本栄吉商店を設立。瑞穂工業(株)を設立し生産に着手。
19年 北区の工場を五泉市に移転。五泉工場と呼称。
22年 東京工場にて手術台の専門製作を開始。
26年 社名を瑞穂医科工業(株)と改称。
37年 (株)瑞穂医科工業燕製作所を設立。鍛造鋼製手術器械を生産。
42年 関西センターを大阪に開設。五泉工場を新築。
43年 東京工場の電気部門を分離し、瑞穂医科電機(株)を設立。
44年 九州センターを福岡に開設。
48年 東京工場を船橋市に新築移転。習志野工場と呼称。
54年 東北センターを仙台に開設。
56年 瑞穂技術研修センター開設。本社貿易部を分離し、ミズホメディカル(株)を設立。
57年 東海センターを名古屋に開設。
58年 商品管理センターを開設。同時に(有)高砂梱包を設立。新潟センターを新潟に開設。
59年 FDA認可を取得。
60年 中国センターを広島に開設。
61年 北海道センターを札幌に開設。
62年 商品管理センターとのオンライン開始。
平成4年 新本社ビル完成。
5年 現地法人ミズホアメリカINCを設立。
7年 米国 カリフォルニア州OSI社への過半数の資本参加。
10年 本社・五泉工場でISO9001、ISO13485、EN46001、MDDを取得。
11年 習志野工場でISO9001、EN46001を取得。新五泉工場完成。
12年 事業部制の導入。
13年 本社関東販売事業部を分離し、ミズホアーバン(株)を設立。
14年 米国 カリフォルニア州OSI社を買収。
15年 習志野工場に手術室システムのショールームを開設。
16年 習志野工場でISO13485を取得。
19年 OSI社の社名をミズホOSIと改称。
ミズホタイランドCo.,Ltdをタイ アユタヤに設立。
20年 鶴見物流センターを設立。
23年 ミズホメディカル(株)上海駐在事務所を開設。
25年 ミズホロジスティクス(株)を設立。
ミズホメディカル(株)バンコク駐在所を開設。
千葉工場完成。
ミズホ第2ビル完成。
26年 社名をミズホ(株)と改称。
30年

ミズホ第3ビル完成。

△ PageTop へ